アーカイブ配信中
アーカイブ配信中
2024年、最高の訪日体験を実装する
観光立国に向け再始動した2023年。
2024年にはインバウンド消費額では過去最高となる8兆円を見込みます。
世界を魅了する「自然、文化、食」が揃っており、観光産業は製造業と並び日本経済を支える産業に。
2025年のインバウンド市場もますます勢いに乗ることが予想されます。
政府は2030年 15兆円市場を掲げ、アジア・欧州・北米など中国以外からの観光客も増加の一途を辿ります。
そのため、日本の訪日インフラは、よりきめ細やかな“体験設計”が求められています。
ライフスタイルの変容、メディアの多様化、AI による急速な技術進歩。
外国人旅行者に「最高の体験」を実感してもらうために、今すぐ始めるべきこととは何か。
本カンファレンスでは、訪日売上を最大化するためのマーケティング戦略、
リアル・デジタルの体験設計、多言語テクノロジーの活用事例をご紹介します。
2024年、最高の訪日体験を実装する
観光立国に向け再始動した2023年。
2024年にはインバウンド消費額では過去最高となる8兆円を見込みます。
世界を魅了する「自然、文化、食」が揃っており、観光産業は製造業と並び日本経済を支える産業に。
2025年のインバウンド市場もますます勢いに乗ることが予想されます。
政府は2030年 15兆円市場を掲げ、アジア・欧州・北米など中国以外からの観光客も増加の一途を辿ります。
そのため、日本の訪日インフラは、よりきめ細やかな“体験設計”が求められています。
ライフスタイルの変容、メディアの多様化、AI による急速な技術進歩。
外国人旅行者に「最高の体験」を実感してもらうために、今すぐ始めるべきこととは何か。
本カンファレンスでは、訪日売上を最大化するためのマーケティング戦略、
リアル・デジタルの体験設計、多言語テクノロジーの活用事例をご紹介します。
林 直孝 氏
J.フロント リテイリング株式会社
執行役常務 デジタル戦略統括部長
兼 株式会社大丸松坂屋百貨店 取締役
PROFILE>
甲斐 真司 氏
株式会社コメ兵
オンライン事業部長 兼 カスタマーサクセス部長
PROFILE>
木下 貴博 氏
株式会社ユナイテッドアローズ
EC開発部 部長
PROFILE>
安藤 皇太 氏
三井住友カード株式会社
データ戦略ユニット プロダクトオーナー
PROFILE>
細山 清孝 氏
青山商事株式会社
EC事業部 副部長
PROFILE>
北尾 悠樹 氏
株式会社アイスタイルリテール 取締役
PROFILE>
長谷川 隆 氏
化粧品・日用品業界の専門メディア『国際商業』
編集長
PROFILE>
村上 要 氏
株式会社 INFASパブリケーションズ
WWDJAPAN 編集長
PROFILE>
上森 久之
Wovn Technologies株式会社
取締役副社長 COO / CPO
PROFILE>
【プロフィール】
J.フロント リテイリング株式会社
執行役常務 デジタル戦略統括部長 兼 株式会社大丸松坂屋百貨店 取締役
林 直孝 氏
パルコ入社後、全国の店舗、本部及び、Web事業を行うグループ企業の株式会社パルコ・シティ(現 株式会社パルコデジタルマーケティング)を経て2013年に新設された「WEBコミュニケーション部」にてPARCOのデジタルマーケティング及びオムニチャネル化を推進。
2017年より「グループICT戦略室」にて、ショッピングセンターのDX(デジタルトランスフォーメーション)を具現化するため『デジタルSC(ショッピングセンター)プラットフォーム』戦略の推進を担当。2022年3月よりパルコ、大丸松坂屋百貨店等の持株会社であるJ.フロント リテイリング株式会社でグループ企業のデジタル戦略の推進を担当。
【登壇セッション概要】
リアル×デジタルで高める訪日客の買い物体験
インバウンド需要の急回復を追い風に、都市部の大型店を中心として賑わいを見せる百貨店業界。訪日需要を確実に獲得するために、リアルとデジタルを活用し、その場でしか味わうことができない“最高の顧客体験”を届けることが鍵となります。
本セッションでは、訪日客に“最高の顧客体験”を届けるために、どのようにデジタルを活用し、価値を創造するのか、大丸松坂屋百貨店やパルコなどの持株会社J.フロント リテイリングの執行役常務 デジタル戦略統括部長の林直孝氏にお話しいただきます。
【プロフィール】
株式会社コメ兵
オンライン事業部長 兼 カスタマーサクセス部長
甲斐 真司 氏
2000年新卒入社。高級時計の販売・仕入れ業務に従事したのち、2009年より現部署の前身となるWEB事業部の立ち上げに参画。以降EC事業全般を担当。2021年にWEB事業部長に就任。2024年4月より現職。ECの他に宅配買取とコンタクトセンターを担当。
【登壇セッション概要】
訪日売上拡大に向けた EC 戦略
〜「買い逃し」ゼロを目指す、実店舗とオンラインの連携とは〜
日本最大級のリユースデパートを展開するコメ兵。
サイト上でのダイレクト購入や最寄り店舗への商品取り寄せなど、オンライン‧オフライン両方で買い物を楽しんでいただける工夫を行っています。店舗を利用する訪日外国人が増加する中、売上拡大を目指すべく、実店舗と EC サイトの連携強化を開始しました。
本セッションでは、「買いたいのに買えない顧客」を逃さず、需要の取り込みを実現する実店舗とオンラインの連携、購買意欲を高めるための EC サイトの多言語対応についてお話しいただきます。
並び:講演順
【プロフィール】
株式会社 INFASパブリケーションズ
WWDJAPAN 編集長
村上 要 氏
1977年7月7日生まれ。東北大学教育学部卒業後、地元の静岡新聞社で社会部記者を務める。退職後、ニューヨーク州立ファッション工科大学(F.I.T.)でファッション・ジャーナリズムを含むファッション・コミュニケーションを専攻。2度目の大学卒業後、現地でのファッション誌アシスタントを経て帰国。タイアップ制作、「WWDビューティ」デスク、「WWDモバイル」デスク、「ファッションニュース」編集長、「WWDJAPAN.com」編集長を経て、2021年4月から現職。信じているのは、「社会はファッションを変え、ファッションは社会を変えうる」。
【登壇セッション概要】
ファッション&ビューティ業界のインバウンド最前線
〜戦略から設備まで、インバウンド比率が高いブランド・店舗の工夫〜
多くの外国人が日本を訪れる中、ファッション&ビューティ業界にもインバウンドを上手に捉える店舗やブランドが増えてきました。例えば百貨店は、国内の次世代富裕層と同じように海外富裕層に向き合い、日本にいるときも、母国で暮らしている時もアプローチ。東南アジアや中東など、近年増えているイスラム圏からの訪日客対応のため、礼拝所を設けたり、ハラル料理に関する認定を受けたりの店舗も現れています。また、この冬はラグジュアリー・ブランドによるニセコでのポップアップが増えそうです。ファッション&ビューティ業界の最新インバウンド戦略を駆け足で巡ります。
【プロフィール】
株式会社ユナイテッドアローズ
EC開発部 部長
木下 貴博 氏
大学卒業後Sierを経て2004年秋にユナイテッドアローズへJoin。IT戦略Grで商品、販売関連基幹システムのエンハンスやリプレース、子会社立上げ時のITリードやiPhone、iPadを用いた店舗業務改革、EC周辺のデータ管理やデジタル系ソリューションの企画導入などの経験を経て、2017年よりデジタルマーケティング部門、翌年よりIT部門の責任者に着任。2018年後半より自社ECのリプレースプロジェクトのプランからプロジェクト化、プロジェクトリードを進めつつ、自社ECの成長に向けた専門組織「EC開発部門」の前進を立ち上げて現職に至る。
【登壇セッション概要】
お客様と “深く広く” 繋がる、
ユナイテッドアローズが取り組む顧客体験価値の最大化
多様なコンセプトを持つ複数のブランドやレーベルを展開し、幅広い年齢層から支持される国内最大手のセレクトショップであるユナイテッドアローズ。増加する訪日外国人に対しても、日本人と同等の購買体験を提供するために、どういった取り組みが必要なのか。
本セッションでは、訪日インバウンドの購買体験を高めるためのリアルとWebをシームレスに繋げるためのECサイトを軸とした課題と取り組みについてお話いただきます。
【プロフィール】
三井住友カード株式会社
データ戦略ユニット プロダクトオーナー
安藤 皇太 氏
2016年、 三井住友カードに入社。法人向けの営業を担当。2018年より、 統合マーケティング部にて、自治体向け観光消費動向調査事業を立ち上げ、ナビタイムジャパン社とのアライアンスを促進し、位置情報×決済データの掛け合わせ分析メニューを確立。2019年、観光庁、経産省、宮城県、福岡市など、幅広い省庁、自治体を支援。2020年、データ分析支援サービス “Custella” を立上げ、2022年より “Custella” による自治体マーケティング支援チームを指揮。現在は、データとAIを活用したToC 向けのパーソナライズドサービスの企画を指揮。また、副業にて自治体向け観光マーケティング支援会社を指揮。
【登壇セッション概要】
インバウンド消費のリアル
三井住友カードのキャッシュレスデータで探るインバウンド観光客の小売り消費トレンド
消費額が年間8兆円に達する見込みのインバウンド市場。コロナ禍で大きく変わった日常生活の経験が、訪日客の購買行動や価値観に影響を及ぼしています。その中で、訪日客は何にお金を使っているのか。
本セッションでは、豊富なキャッシュレスデータから消費動向変化を捉え、事業者にマーケティングコンサルティングを提供する三井住友カードが、訪日客の小売り消費トレンドについて一次情報を用いて解説します。
【プロフィール】
青山商事株式会社
EC事業部 副部長
細山 清孝 氏
1994年青山商事に入社。洋服の青山の店長、THE SUIT COMPANYのマネジャーの現場経験を積み、本部へ異動しEC事業の推進やショップブログ・公式アプリの立ち上げなどのデジタル全般に従事。
2021年より現在のEC事業部で洋服の青山ブランドの新規サービス導入やOMO戦略の推進を行う。
【登壇セッション概要】
青山商事が描くOMO戦略
~訪日外国人の“購買意欲”を高めるためのECサイトの多言語化~
ビジネスウェアブランド「洋服の青山」を展開する青山商事は、増加する訪日外国人の購買体験を向上させるため、多言語対応をはじめとする様々な施策を展開しています。さらに、海外配送サービスを新たに開始し、訪日後の顧客との接点を創出するための越境対応にも取り組んでいます。
本セッションでは、同社が描く実店舗とECサイトをシームレスに連携させたOMO戦略、および外国人顧客のオンライン購買意欲を高めるための多言語対応施策について詳しくお話しいただきます。
【プロフィール】
株式会社アイスタイルリテール 取締役
北尾 悠樹 氏
2001年、P&Gジャパンに入社。
営業とトレードマーケティングを約12年間経験。2014年からはアマゾンジャパン合同会社にて約8年間、ビューティー事業部の事業部長などに従事。
2022年8月からアイスタイルに入社し、初めての実店舗事業の運営に携わる。現在は店舗カンパニー長として、変化する業界環境に対応しながら、これまでの経験を活かして実店舗とデジタル領域を融合させたアプローチを推進中。
【登壇セッション概要】
@cosmeの顧客体験戦略
〜訪日客を魅了する店づくりとは〜
2024年には過去最高となる8兆円を見込むインバウンド市場。
「物を買う」から「体験を通した購買」へと、訪日インバウンドの購買行動が変化している中、「最高の体験」を実感してもらうために、今すぐ始めるべきこととは何か。
本セッションでは、アイスタイルリテール取締役 北尾氏をお招きし、訪日インバウンドに選ばれるための顧客体験戦略についてお話しいただきます。
【プロフィール】
化粧品・日用品業界の専門メディア『国際商業』
編集長
長谷川 隆 氏
1979年1月、神奈川県横浜市生まれ。2011年2月、国際商業出版に入社し、化粧品・日用品業界の専門誌『国際商業』編集部に配属。経済産業省と日本化粧品工業連合会が策定した産学官で初となる化粧品産業の将来ビジョン「化粧品産業ビジョン」のオブザーバー、「コスメバンク プロジェクト」立ち上げなどに携わる。
【登壇セッション概要】
@cosmeの顧客体験戦略
〜訪日客を魅了する店づくりとは〜
2024年には過去最高となる8兆円を見込むインバウンド市場。
「物を買う」から「体験を通した購買」へと、訪日インバウンドの購買行動が変化している中、「最高の体験」を実感してもらうために、今すぐ始めるべきこととは何か。
本セッションでは、アイスタイルリテール取締役 北尾氏、国際商業 編集長 長谷川氏をお招きし、訪日インバウンドに選ばれるための顧客体験戦略についてお話しいただきます。
【プロフィール】
Wovn Technologies株式会社
取締役副社長 COO / CPO
上森 久之
北海道大学 大学院 中退。公認会計士。デロイト・トーマツにて、新規事業/オープンイノベーションのコンサルティング、会計監査、M&A 関連業務などに従事。米スタートアップのカントリーマネージャーを歴任。
【登壇セッション概要】
最高の訪日体験を提供するための DX 戦略
~旅行フェーズに沿った多言語デジタル施策とは~
2024年のインバウンド消費額は、過去最高となる8兆円に到達すると予測されます。
急激に増加する訪日外国人の需要を確実に取り込むためには、旅前〜旅後のあらゆるフェーズにおいて、多言語で情報発信することが重要です。しかし、多大なコストや手間がかかる Web サイト多言語化において、すべての方へタイムリーに均一な情報を発信することは非常に困難です。
本セッションでは、18,000を超える Web サイトの多言語対応をサポートしてきた WOVN が、実際の事例をもとに多言語対応のベストプラクティスをご紹介します。
林 直孝 氏
J.フロント リテイリング株式会社
執行役常務 デジタル戦略統括部長
兼 株式会社大丸松坂屋百貨店 取締役
PROFILE>
甲斐 真司 氏
株式会社コメ兵
オンライン事業部長 兼 カスタマーサクセス部長
PROFILE>
木下 貴博 氏
株式会社ユナイテッドアローズ
EC開発部 部長
PROFILE>
安藤 皇太 氏
三井住友カード株式会社
データ戦略ユニット プロダクトオーナー
PROFILE>
細山 清孝 氏
青山商事株式会社
EC事業部 副部長
PROFILE>
北尾 悠樹 氏
株式会社アイスタイルリテール 取締役
PROFILE>
長谷川 隆 氏
化粧品・日用品業界の専門メディア『国際商業』
編集長
PROFILE>
村上 要 氏
株式会社 INFASパブリケーションズ
WWDJAPAN 編集長
PROFILE>
上森 久之
Wovn Technologies株式会社
取締役副社長 COO / CPO
PROFILE>
J.フロント リテイリング株式会社
執行役常務 デジタル戦略統括部長 兼 株式会社大丸松坂屋百貨店 取締役
林 直孝 氏
パルコ入社後、全国の店舗、本部及び、Web事業を行うグループ企業の株式会社パルコ・シティ(現 株式会社パルコデジタルマーケティング)を経て2013年に新設された「WEBコミュニケーション部」にてPARCOのデジタルマーケティング及びオムニチャネル化を推進。
2017年より「グループICT戦略室」にて、ショッピングセンターのDX(デジタルトランスフォーメーション)を具現化するため『デジタルSC(ショッピングセンター)プラットフォーム』戦略の推進を担当。2022年3月よりパルコ、大丸松坂屋百貨店等の持株会社であるJ.フロント リテイリング株式会社でグループ企業のデジタル戦略の推進を担当。
株式会社コメ兵
オンライン事業部長 兼 カスタマーサクセス部長
甲斐 真司 氏
2000年新卒入社。高級時計の販売・仕入れ業務に従事したのち、2009年より現部署の前身となるWEB事業部の立ち上げに参画。以降EC事業全般を担当。2021年にWEB事業部長に就任。2024年4月より現職。ECの他に宅配買取とコンタクトセンターを担当。
並び:講演順
株式会社 INFASパブリケーションズ
WWDJAPAN 編集長
村上 要 氏
1977年7月7日生まれ。東北大学教育学部卒業後、地元の静岡新聞社で社会部記者を務める。退職後、ニューヨーク州立ファッション工科大学(F.I.T.)でファッション・ジャーナリズムを含むファッション・コミュニケーションを専攻。2度目の大学卒業後、現地でのファッション誌アシスタントを経て帰国。タイアップ制作、「WWDビューティ」デスク、「WWDモバイル」デスク、「ファッションニュース」編集長、「WWDJAPAN.com」編集長を経て、2021年4月から現職。信じているのは、「社会はファッションを変え、ファッションは社会を変えうる」。
株式会社ユナイテッドアローズ
EC開発部 部長
木下 貴博 氏
大学卒業後Sierを経て2004年秋にユナイテッドアローズへJoin。IT戦略Grで商品、販売関連基幹システムのエンハンスやリプレース、子会社立上げ時のITリードやiPhone、iPadを用いた店舗業務改革、EC周辺のデータ管理やデジタル系ソリューションの企画導入などの経験を経て、2017年よりデジタルマーケティング部門、翌年よりIT部門の責任者に着任。2018年後半より自社ECのリプレースプロジェクトのプランからプロジェクト化、プロジェクトリードを進めつつ、自社ECの成長に向けた専門組織「EC開発部門」の前進を立ち上げて現職に至る。
三井住友カード株式会社
データ戦略ユニット プロダクトオーナー
安藤 皇太 氏
2016年、 三井住友カードに入社。法人向けの営業を担当。2018年より、 統合マーケティング部にて、自治体向け観光消費動向調査事業を立ち上げ、ナビタイムジャパン社とのアライアンスを促進し、位置情報×決済データの掛け合わせ分析メニューを確立。2019年、観光庁、経産省、宮城県、福岡市など、幅広い省庁、自治体を支援。2020年、データ分析支援サービス “Custella” を立上げ、2022年より “Custella” による自治体マーケティング支援チームを指揮。現在は、データとAIを活用したToC 向けのパーソナライズドサービスの企画を指揮。また、副業にて自治体向け観光マーケティング支援会社を指揮。
青山商事株式会社
EC事業部 副部長
細山 清孝 氏
1994年青山商事に入社。洋服の青山の店長、THE SUIT COMPANYのマネジャーの現場経験を積み、本部へ異動しEC事業の推進やショップブログ・公式アプリの立ち上げなどのデジタル全般に従事。
2021年より現在のEC事業部で洋服の青山ブランドの新規サービス導入やOMO戦略の推進を行う。
株式会社アイスタイルリテール 取締役
北尾 悠樹 氏
2001年、P&Gジャパンに入社。
営業とトレードマーケティングを約12年間経験。2014年からはアマゾンジャパン合同会社にて約8年間、ビューティー事業部の事業部長などに従事。
2022年8月からアイスタイルに入社し、初めての実店舗事業の運営に携わる。現在は店舗カンパニー長として、変化する業界環境に対応しながら、これまでの経験を活かして実店舗とデジタル領域を融合させたアプローチを推進中。
化粧品・日用品業界の専門メディア『国際商業』
編集長
長谷川 隆 氏
1979年1月、神奈川県横浜市生まれ。2011年2月、国際商業出版に入社し、化粧品・日用品業界の専門誌『国際商業』編集部に配属。経済産業省と日本化粧品工業連合会が策定した産学官で初となる化粧品産業の将来ビジョン「化粧品産業ビジョン」のオブザーバー、「コスメバンク プロジェクト」立ち上げなどに携わる。
Wovn Technologies株式会社
取締役副社長 COO / CPO
上森 久之
北海道大学 大学院 中退。公認会計士。デロイト・トーマツにて、新規事業/オープンイノベーションのコンサルティング、会計監査、M&A 関連業務などに従事。米スタートアップのカントリーマネージャーを歴任。
有識者や、多言語化を実践されている方など、多彩なゲストによる講演をお楽しみください。
※掲載されている内容は、予告なしに変更される場合がありますのでご了承ください。
(5 min)
オープニング
上森 久之
Wovn Technologies株式会社
取締役副社長 COO / CPO
(15 min)
WOVN Session
最高の訪日体験を提供するための DX 戦略
~旅行フェーズに沿った多言語デジタル施策とは~
上森 久之
Wovn Technologies株式会社
取締役副社長 COO / CPO
(30 min)
Keynote
リアル×デジタルで高める訪日客の買い物体験
林 直孝 氏
J.フロント リテイリング株式会社
執行役常務 デジタル戦略統括部長 兼 株式会社大丸松坂屋百貨店 取締役
(30min)
Case Study
訪日売上拡大に向けた EC 戦略
〜「買い逃し」 ゼロを目指す、実店舗とオンラインの連携とは〜
甲斐 真司 氏
株式会社コメ兵
オンライン事業部長 兼 カスタマーサクセス部長
(20 min)
Case Study
お客様と “深く広く” 繋がる、
ユナイテッドアローズが取り組む顧客体験価値の最大化
木下 貴博 氏
株式会社ユナイテッドアローズ
EC開発部 部長
(20 min)
ネットワーキング
(20 min)
Guest Speaker
インバウンド消費のリアル
三井住友カードのキャッシュレスデータで探る
インバウンド観光客の小売り消費トレンド
安藤 皇太 氏
三井住友カード株式会社
データ戦略ユニット プロダクトオーナー
(30 min)
Case Study
青山商事が描くOMO戦略
~訪日外国人の“購買意欲”を高めるためのECサイトの多言語化~
細山 清孝 氏
青山商事株式会社
EC事業部 副部長
(40 min)
Panel Discussion
@cosmeの顧客体験戦略
〜訪日客を魅了する店づくりとは〜
北尾 悠樹 氏
株式会社アイスタイルリテール 取締役
長谷川 隆 氏
化粧品・日用品業界の専門メディア『国際商業』
編集長
(20 min)
Guest Speaker
ファッション&ビューティ業界のインバウンド最前線
〜戦略から設備まで、インバウンド比率が高いブランド・店舗の工夫〜
村上 要 氏
株式会社 INFASパブリケーションズ
WWDJAPAN 編集長
(5min)
クロージング
上森 久之
Wovn Technologies株式会社
取締役副社長 COO / CPO
懇親会・ネットワーキング
軽食やお飲み物をご用意いたします。
急激に増加する訪日外国人の需要を確実に取り込むためには、旅前〜旅後のあらゆるフェーズにおいて、多言語で情報発信することが重要です。しかし、多大なコストや手間がかかる Web サイト多言語化において、すべての方へタイムリーに均一な情報を発信することは非常に困難です。
本セッションでは、18,000を超える Web サイトの多言語対応をサポートしてきた WOVN が、実際の事例をもとに多言語対応のベストプラクティスをご紹介します。
インバウンド需要の急回復を追い風に、都市部の大型店を中心として賑わいを見せる百貨店業界。訪日需要を確実に獲得するために、リアルとデジタルを活用し、その場でしか味わうことができない“最高の顧客体験”を届けることが鍵となります。
本セッションでは、訪日客に“最高の顧客体験”を届けるために、どのようにデジタルを活用し、価値を創造するのか、大丸松坂屋百貨店やパルコなどの持株会社J.フロント リテイリングの執行役常務 デジタル戦略統括部長の林直孝氏にお話しいただきます。
サイト上でのダイレクト購入や最寄り店舗への商品取り寄せなど、オンライン‧オフライン両方で買い物を楽しんでいただける工夫を行っています。店舗を利用する訪日外国人が増加する中、売上拡大を目指すべく、実店舗と EC サイトの連携強化を開始しました。
本セッションでは、「買いたいのに買えない顧客」を逃さず、需要の取り込みを実現する実店舗とオンラインの連携、購買意欲を高めるための EC サイトの多言語対応についてお話しいただきます。
消費額が年間8兆円に達する見込みのインバウンド市場。コロナ禍で大きく変わった日常生活の経験が、訪日客の購買行動や価値観に影響を及ぼしています。その中で、訪日客は何にお金を使っているのか。
本セッションでは、豊富なキャッシュレスデータから消費動向変化を捉え、事業者にマーケティングコンサルティングを提供する三井住友カードが、訪日客の小売り消費トレンドについて一次情報を用いて解説します。
本セッションでは、同社が描く実店舗とECサイトをシームレスに連携させたOMO戦略、および外国人顧客のオンライン購買意欲を高めるための多言語対応施策について詳しくお話しいただきます。
「物を買う」から「体験を通した購買」へと、訪日インバウンドの購買行動が変化している中、「最高の体験」を実感してもらうために、今すぐ始めるべきこととは何か。
本セッションでは、アイスタイルリテール取締役 北尾氏をお招きし、訪日インバウンドに選ばれるための顧客体験戦略についてお話しいただきます。
多様なコンセプトを持つ複数のブランドやレーベルを展開し、幅広い年齢層から支持される国内最大手のセレクトショップであるユナイテッドアローズ。増加する訪日外国人に対しても、日本人と同等の購買体験を提供するために、どういった取り組みが必要なのか。
本セッションでは、訪日インバウンドの購買体験を高めるためのリアルとWebをシームレスに繋げるためのECサイトを軸とした課題と取り組みについてお話いただきます。
会場にお集まりいただいた皆様同士で、自由に交流や情報交換ができる場をご用意いたしました。
登壇者も参加しますので、インバウンド対応に従事されている方々とのネットワーキングをお楽しみください。
リクエストに応じて、来場者の皆様を GLOBALIZED スタッフがお繋ぎいたします。
会場にお集まりいただいた皆様同士で、自由に交流や情報交換ができる場をご用意いたしました。
登壇者も参加しますので、インバウンド対応に従事されている方々とのネットワーキングをお楽しみください。
リクエストに応じて、来場者の皆様を GLOBALIZED スタッフがお繋ぎいたします。
開催日時 |
2024年11月29日(金) 12:00 - 16:25 |
受付開始 |
11:30 |
開催形式 |
オフライン会場と Zoom 配信のハイブリッド開催 |
オフライン会場 |
WOVN Studio Tokyo |
住所 |
〒107-0062 東京都港区南青山2-26-1 D-LIFEPLACE南青山9F |
主催 |
Wovn Technologies株式会社 |
参加費 |
無料(登録制) |
注意事項 |
・オフライン会場への参加は、定員に達した場合、抽選とさせていただきます |
お問い合わせ |
GLOBALIZED 運営事務局 |
【菅前首相スピーチ】インバウンド復活、『観光立国』へ再起動
前首相 菅氏
【東横イン社長登壇】東横INN のインバウンド戦略~日本旅の基地になる~
株式会社東横イン 黒田氏
【三越伊勢丹に学ぶ】来店増で問われるデジタルの真価。老舗百貨店 2年越しのおもてなし DX
三越伊勢丹 北川氏
訪日マーケティング DX 〜テクノロジーで解放する日本のポテンシャル〜
アゴダ 大尾嘉氏
【鉄道3社対談】オープンイノベーションで創る外国人フレンドリーな訪日体験
東急 三渕氏・小田急 久富氏・西武 田中氏
移動・決済データから紐解く訪日の実態
ナビタイムジャパン 藤澤氏・三井住友カード 安藤氏
【アトキンソン氏講演】観光立国と人材戦略 ~『量から質』への転換期に必要な人材とは?~
小西美術工藝社社長 デービッド・アトキンソン 氏
小錦が語る、世界に誇る日本の魅力文化・伝統を生かした超付加価値体験とは
元大相撲力士 小錦氏
開催日時 |
2024年11月29日(金) 12:00 - 16:25 |
受付開始 |
11:30 |
開催形式 |
オフライン会場と Zoom 配信のハイブリッド開催 |
オフライン会場 |
WOVN Studio Tokyo |
住所 |
〒107-0062 東京都港区南青山2-26-1 D-LIFEPLACE南青山9F |
主催 |
Wovn Technologies株式会社 |
参加費 |
無料(登録制) |
注意事項 |
・オフライン会場への参加は、定員に達した場合、抽選とさせていただきます。 |
お問い合わせ |
GLOBALIZED 運営事務局 |
主催企業 Wovn Technologies について
「世界中の人が、すべてのデータに、母国語でアクセスできるようにする」をミッションに掲げ、
2014年に創業したスタートアップ企業です。
既存の Web サイトを最大45言語・79のロケール(言語と地域の組み合わせ)に多言語化できる、
Web サイト多言語化ソリューション「WOVN.io」をはじめとする製品を開発・提供しています。
主催企業
Wovn Technologies について
「世界中の人が、すべてのデータに、母国語でアクセスできるようにする」をミッションに掲げ、2014年に創業したスタートアップ企業です。
既存の Web サイトを最大45言語・79のロケール(言語と地域の組み合わせ)に多言語化できる、 Web サイト多言語化ソリューション「WOVN.io」をはじめとする製品を開発・提供しています。