【アーカイブ配信】
公平な働く機会を創出する
〜アサヒグループが実践する社内システムの英語対応〜
フォーム送信後、アーカイブ動画の全編を無料で視聴いただけます。

イベント概要
2024年11月13日に「GLOBALIZED 外国人材とダイバーシティ経営」を開催し、「誰もが活躍できる多言語対応・デジタル環境整備とは」をテーマにセッションをお届けしました。
導入事例講演では、アサヒグループホールディングスの引場 一仁 氏を迎え、「公平な働く機会を創出する〜アサヒグループが実践する社内システムの英語対応〜」と題して、日本人社員にも外国人社員に対しても、言語に関係なく、情報取得および業務実施機会の公平性を確保することの重要性や、WOVN.io を活用した社内システムの英語対応の取り組みについてお話いただきました。

引場 一仁 氏
アサヒグループホールディングス株式会社
IT & Transformation Senior Manager
1993年アサヒビール㈱入社とともに現アサヒビジネスソリューションズ㈱へ出向し、社内システム開発のSEとして勤務。2004年アサヒビール㈱IT戦略部へ異動し、全社システムの企画・計画を推進。2007年同社経営企画部にてM&Aのサポートを始め、その後2009年豪州子会社へ出向。予定通りプロジェクトが終了し、2010年アサヒビール㈱経営企画部へ戻り、2017年までM&Aチームを中心に勤務。2020年現職アサヒグループホールディングス㈱ IT & Transformationにて勤務中。