越境 EC サイトの多言語化

 

越境 EC サイトは、翻訳やデザインの品質をコントロールしなければ、信頼性や UI/UX を大きく損ないかねません。ユーザビリティを維持・向上しつつ、新商品を発信し続けるためには Web サイト多言語化ソリューションと、運用の専任体制が必要です。

WOVN は EC サイトの多言語化を支援します


ec_logo_2307

“海外の EC サイトであっても母国語で見たい”人が大半

外国人ニーズを取り込むには、EC サイトの多言語化が有効です。
海外の EC サイトを利用する際、“翻訳の良し悪し”よりも“母国語で利用できる”ことを重視するというアンケート結果もあります。
越境 EC サイトの多言語化は、翻訳面だけではなく、運用面においてこそ配慮すべきポイントが存在します。

product_detail_automatic detection_UX

出典 : CSA Research, “Can’t Read, Won’t Buy ‒ B2C,” 2020

よくある課題

EC サイトの多言語化には課題もたくさんあります。

翻訳品質のコントロール

“膨大な商品数があり商品の入替頻度も頻繁な EC サイトを多言語運用する場合、人力翻訳し続けるのは非現実的。だからといって機械翻訳だけだとブランド名や商品名等の重要な用語の誤訳が心配。”

デザイン品質のコントロール

“翻訳をすると、言語によっては文字の長さが大きく変わるため、ボタンに文字が重なるなどのデザイン崩れを起こしてしまう。また、地域ごとに好まれるデザインや外国人が入力しやすいフォームを準備することができない。”

多言語でのサイト流入施策

“どういう設定をしたらいいかわからない、設定が煩雑、など準備が意外と大変。そもそも日本語サイトの運用で手一杯になってしまう。”

WOVN.ioで解決できること

product_support_content

求める翻訳品質に応じて翻訳方法を選択可能

  • 機械翻訳・ポストエディット・プロの翻訳を使い分けられます。ブランド名や商品名等大事な用語も用語登録が可能。
  • サイト上の未翻訳箇所を自動で検知、機械翻訳を反映して公開するまで、全て自動でできるため、商品の追加・更新時も日本語サイトの運用をしているだけで、スピーディーに多言語で発信。
  • 会員情報や商品の購買履歴画面など、都度生成されるコンテンツ(動的コンテンツ)の自動翻訳にも対応。
01-ec

言語ごとの画像切替や、デザイン崩れにも簡単に対応が可能

  • 言語別の画像出し分けが簡単です。ユーザビリティを考慮した、言語別の CSS や JavaScript のカスタマイズも可能。
  • ライブエディターや、言語別の CSS カスタマイズによって、フォントサイズ等のデザイン調整が簡単に。

海外 SEO 対策に必要な翻訳も、簡単

  • 海外 SEO 対策に必要な、多言語ページ固有の URL 発行や、タグ情報の翻訳が簡単
  • 貴社専任チームが、多言語サイト構築後も、サイトの更新頻度やボリュームに応じた運用をサポート

03-ec

越境 EC を行う上での注意点

1.販売国の言語/ルール

例えば同じ英語圏でもアメリカとイギリスでは違いが有り、中国語でも繁体と簡体などの違いが有ります。また、日本では当たり前のことが販売国によって違うケースも多く、ただ翻訳すれば越境 EC がうまくいくわけではないので、事前に必ず現地の言語だけではなく法律なども調べておく必要があります。

2.ブランドコンセプト

購買プロセスの中でブランドコンセプトが与える影響は大きく、伝えたい世界観やメッセージを統一することも越境ECを成功させる上で重要な要素の一つです。販売国の文化まで理解した上でブランド側で伝えたい内容が100%伝わる表現にすることを怠ると大きな機会損失に繋がりかねません。

3.自動翻訳はシンプル

日本語は世界で一番難しい言語と言われています。これは諸説ありますが表現方法の多様さに由来していると考えられます。その為自動翻訳を行う際にはできる限りシンプルな日本語にしておく必要があり、複雑な文章を用いて自動翻訳だけで運用すると販売国の文化によってはユーザーに不快感を与えてしまう可能性もあります。

グローバルレベルでのビジネスを実現しませんか?

WOVN.io があなたの多言語化をお手伝いいたします。お困りの場合はお気軽にご相談ください。

03-6434-0246
(土日祝を除く平日10:00~18:00)