訪日・インバウンド市場とは
1 インバウンド市場と日本の状況
2022年に水際対策が緩和されて以降、訪日外国人旅行客が増え続けています。また、世界経済フォーラムによる観光産業の調査レポートで、日本が初めて1位になりました。2023年のインバウンド市場は、早くもコロナ前の水準に戻るのではないかと期待されています。

旅行業界だけではなく、あらゆるコンシューマービジネスがインバウンド市場に含まれます。そのため全てを自社で完結するのではなく、旅行者のカスタマージャーニーを考え、他社連携や地域での情報発信も非常に重要になってきます。
2 COVID‑19 前後でのインバウンド市場の変化
-1.webp?width=710&height=350&name=image%20(3)-1.webp)
インバウンド市場は大きく成長しているだけではなくCOVID‑19 前後でその中身も大きく変わってきています。とにかく客数を集める目標から金額規模での目標に、訪日目的は爆買いではなく日本独自の強みを活かした体験や投資に、訪日観光客は数ヵ国に集中がより多国籍に、と変化を続けています。
3 インバウンド対策とは
インバウンド旅行客は様々なメディアで情報収集をします。一方、最新の正しい情報を確認するには第三者メディアよりも企業等の公式情報が頼りになります。特に、施設紹介サイト、サービスサイト、EC サイト等を多言語で用意することが求められます。

出典:出典 訪日ラボが発表しているプレ旅マエ~旅アトのフレームワークを活用して Wovn Technologies株式会社にて作成
4 訪日観光客の行動
1. 旅マエ ( 旅行1~3カ月前 )
旅行の目的に応じた国や地域を選定した後に、観光地の特色や文化、ホテル、食事、アクティビティ、交通機関などについて調査します。
その際に Web サイトや SNS を活用して情報を得ることが多く、海外向けの情報発信は重要です。
また、旅行者はインターネットでの情報収集がメインなので、信頼できる情報源に母国語でアクセスできることが認知獲得と信頼感向上に繋がり、旅行の行程を決める際に候補に上がりやすくなります。これは、旅行中に困らないように、また、旅行をより充実したものにしたい気持ちの現われのため、口コミサイト (UGC) も強みを発揮します。
-1.webp?width=300&height=200&name=image%20(18)-1.webp)
2. 旅ナカ ( 旅行中 )
旅行中の訪日外国人は、新しい経験と文化に触れることに期待しています。彼らは観光地を訪れ、地元の食事を楽しみ、ショッピングをしつつ、日本独特の文化・習慣や風景をもとにした体験を求めます。
2019年までの訪日観光客のメインは都心での爆買いがメインでしたが、2023年以降の訪日観光客は購買にプラスして、現地でしか体験出来ないアクティビティにも重きを置いています。ここではより高度なローカライズが重要で、ただ英語に翻訳しているではなく「日本独自の文化を保ったまま母国語でも理解できる」翻訳である必要があります。
-1.webp?width=300&height=200&name=image%20(20)-1.webp)
3. 旅アト ( 旅行後 )
旅行後の訪日外国人は、旅行の経験を振り返り、写真を整理し、旅行の思い出を共有します。特に、SNS を通じて自分の体験を共有することが多く、良い体験を自国で周りの有人にシェアします。それらが更に強い口コミ (UGC) となって訪日観光客の増加に寄与します。
また、素晴らしい製品に振れた訪日外国人は、自国に帰ってから EC サイトで再度商品を購入し、旅行後もロイヤリティの高い顧客として経済効果を発揮します。
-1.webp?width=300&height=200&name=image%20(19)-1.webp)
5 インバウンド市場向け施策事例
-1.webp?width=400&height=250&name=image%20(12)-1.webp)
阪急阪神ホールディングス株式会社
アフターコロナを見据え 、沿線訪問意欲のさらなる向上を図る
- アフターコロナに関西三都を回遊してもらえるよう認知度向上にむけて6言語対応
- 海外 SEO対策を考慮でき、タイムリーな情報発信を WOVN だから実現可能に
- 翻訳リソース・コストを抑えて全言語同じ情報を発信することができた
-1.webp?width=400&height=250&name=image%20(16)-1.webp)
京浜急行電鉄株式会社
インバウンド旅行者でもリアルタイムに運行情報を取得可能に
- 計画運休が増える中インバウンド旅行者は情報を把握できず駅で困る事態もあった
- WOVN で、ダイヤ乱れ・運転再開見込みなど運行情報をリアルタイムに多言語化
- 運行情報を加味した経路検索など、4言語で多言語化
-1.webp?width=400&height=250&name=image%20(13)-1.webp)
株式会社TOKYO TOWER
外国人もお知らせやイベントなどの最新情報をリアルタイムで把握可能
- 東京のランドマークであるがゆえに HP の更新頻度も高く、翻訳運用負荷が課題
- WOVN であれば、日本語ページの運用だけで多言語でリアルタイムな情報発信
- サイトの翻訳にかかる稼働・コストの大幅削減を実現
-1.webp?width=400&height=250&name=image%20(14)-1.webp)
株式会社トリドールホールディングス
新商品やこだわりをスピーディーに多言語化
- トリドールHD の DX 推進における Web 多言語化プラットフォームとして採択
- WOVN であれば、多言語 Web サイトをスピーディー・ローコードで構築可能
- 丸亀製麺公式サイトでは、世界中のお客さまにブランドのアイデンティティを伝えると同時に、丸亀製麺の世界中の店舗従業員にも深く理解してもらう
-1.webp?width=400&height=250&name=image%20(11)-1.webp)
エイベックス・エンタテインメント株式会社
ライブ興行の回復にあわせ、在留外国人や訪日外国人にも安心・安全を届ける
- ペーパレス・非接触でライブ会場に入場可能な仕組みでリセール対応も可能なチケットアプリ、「AnyPASS」「AnyPASS STORE」
- 大規模アクセスにも対応可能で、翻訳運用リソースを低減する WOVN.app で英語化
-1.webp?width=400&height=250&name=image%20(15)-1.webp)
アース製薬株式会社
多言語化されたページが検索エンジンにヒットするように多言語 SEO 対応
- 翻訳運用工数や、多言語での情報発信の網羅性に課題を抱えていた
- インバウンド需要への対応、ブランド強化にむけて WOVN を採択
- WOVN であれば、多言語化したコンテンツを、タイムリーで網羅的な情報発信とともに、検索エンジンに index 可能
6 訪日外国人向けには多言語化が必要
WOVN は、「世界中の人が、すべてのデータに、母国語でアクセスできるようにする」をミッションに、Web サイトやアプリを最大45言語・79のロケール(言語と地域の組み合わせ)に多言語化します。大手企業をはじめ18,000以上のサービスへ導入されています。既存の Web サイトに後付けすることができ、多言語化に必要なシステム開発、多言語サイト運用にかかる不要なコストの圧縮・人的リソースの削減・導入期間の短縮、を実現します。
グローバルレベルでのビジネスを実現しませんか?
WOVN.io があなたの多言語化をお手伝いいたします。お困りの場合はお気軽にご相談ください。
03-6434-0246
(土日祝を除く平日10:00~18:00)