グローバルで“選ばれる企業”へ。
本社の広報部門が今すぐできる情報発信とは?
グローバルで“選ばれる企業”へ。
本社の広報部門が今すぐできる情報発信とは?


市場も人材も競争相手も、ボーダーレスに変化する時代が訪れています。
グローバルで信頼され、選ばれる企業であり続けるためには、ステークホルダーとの「情報の接点」を最適化する広報活動が、これまで以上に重要になっています。
しかし実際には、
「海外向けの発信は現地任せになっている」
「グローバルで一貫した情報発信が徹底できていない」
といった課題を抱えている企業も少なくありません。
グローバル情報発信の必要性は理解されているものの、「どこから着手すればよいかわからない」「リソースや時間が足りない」といった理由から、本社主導の広報活動が進まないケースが見受けられます。
この課題を打開する第一歩として、コーポレートサイトや社内報サイトなど、既存のWebサイトを手間なく多言語で情報発信していくことが効果的です。
これは社外への企業価値訴求だけでなく、社内への理念浸透やエンゲージメント向上にもつながる、すぐに取り組める現実的なグローバル支援策です。
本資料では、以下の3つの資料から、具体的な事例や取り組みのポイントを紹介します。
■この資料でわかること
- 事例集:広報必見!多言語化による企業成長支援事例
- コーポレートサイトの活用方法と、広報だからこそできる企業成長支援
- インナーブランディグの進め方と、Web社内報 作成と活用のポイント
■こんな方におすすめ
- 本社広報における具体的な多言語対応事例を知りたい方
- グローバルに向けた情報発信の始め方に悩んでいる方
- インターナルコミュニケーションに携わる方