GLOBALIZED_No2024-1113-Web-banner-Mobile-1000x60-1

更新日:

自社サイトを丸ごと翻訳するには?翻訳方法の種類と選び方

Image of 奥原 雅也
奥原 雅也

Web サイトでの情報収集が当たり前となった現在、外国人が日本企業について調べることも、決して珍しい行動ではありません。そんなとき、目的の Web サイトが日本語でしか表示されなかったら、外国人ユーザーはいったいどうするでしょうか。最も可能性が高いのは、情報収集をあきらめて離脱してしまうことです。もしくは、ブラウザなどの翻訳ツールを利用し、母国語への翻訳を試みるかもしれません。

せっかく自社に興味を持ってくれたユーザーをみすみす離脱させてしまっては、大きな機会損失です。また、翻訳ツールなどによる翻訳では、誤訳により正しくない情報が伝わってしまう可能性があります。

本記事では、企業が自社の Web サイトを翻訳する際の方法をいくつかご紹介します。また、その中から自社に合った翻訳方法を選ぶポイントや、Web サイトに特化した多言語化ソリューションを使うメリットについてもみていきましょう。

目次

自社サイトを翻訳する必要性

自社サイトは、会社の理念や方向性を示し、商品・サービスをアピールする重要なツールです。自社サイトを翻訳すると、さまざまな国のユーザーにも伝えたい情報を広く届けることができます。

もしかすると、「現在海外の顧客がほとんどいないから、自社サイトの翻訳は必要ないだろう」と考えている方もいるかもしれません。しかし、インターネット上で日本語を使用するユーザーは、わずか3%にも満たないといわれています。日本語だけの Web サイトでは、世界のインターネットユーザーの97%に情報を届けることができないのです。

少子高齢化などの影響により、日本の国内市場は今後縮小すると予測されています。そのような状況で企業を成長させていくには、海外からの新規顧客の獲得が重要な課題です。自社サイトを翻訳して外国人ユーザーにも情報を発信できれば、顧客層の拡大や売上増加、認知度の向上にもつながるでしょう。

既存の取引先に対しても、「グローバルな視点を持っている」「多様な顧客のニーズに真剣に取り組んでいる」というアピールになり、信頼度が上がるきっかけになります。自社の Web サイトを外国語に翻訳して複数言語で表示することには、様々なメリットがあります。以下を参考に、具体的なメリットを把握することから始めましょう。自社サイトを外国語に翻訳するメリットとは?

自社サイトを外国語に翻訳するメリットとは?

自社の Web サイトを外国語に翻訳して複数言語で表示すると、どのようなメリットがあるのでしょうか。ここでは3つご紹介します。

海外のステークホルダーに対して発信できる

経済のグローバル化が進み、今や日本国内のみを対象にしていては企業の成長が成り立たない時代になっています。海外の取引先や消費者、グローバル拠点の従業員、海外投資家など、企業が情報発信するべき相手は世界中に広がっています。海外など離れた場所へ情報を発信するには、Web サイトが必要不可欠です。自社サイトを翻訳することで、海外のステークホルダーとのスムーズなコミュニケーションが促進され、結果として企業成長の加速につながります。

国内の在留外国人に対して発信できる

企業が外国語で情報発信すべき相手は、海外在住の外国人に限りません。旅行やビジネス、留学などで日本に滞在している外国人も対象です。

例えば、90日以上日本に滞在する外国人の数は2021年末の時点で約276万人(※1)もいます。近年の世界的な感染症拡大の影響を受けて減少したものの、今後再び増加する可能性が高いでしょう。在留外国人は、日本人と同じように日本企業の製品やサービスを利用します。言語の壁を越えてユーザー体験を向上させるためには、自社サイトなどの翻訳による複数言語での表示が欠かせません。

また近年では、さまざまな国籍の外国人従業員を雇用する企業も増えています。企業のコーポレートサイトや社内向けサイトでは、企業理念や事業計画、社内報など多くの情報が従業員に共有されます。しかし、日本で働く外国人の中には「日本語で話したり聞いたりすることはできても、読み書きは苦手」という方が少なくありません。また、たとえ日本語の文章が理解できたとしても、母国語でのやりとりが可能ならそのほうが望ましいです。情報が全従業員に伝わるようにサイトを翻訳することは、従業員エンゲージメントの向上を目指す上でも重要なポイントになります。

※1 出入国在留管理庁 令和3年末における在留外国人数について
https://www.moj.go.jp/isa/publications/press/13_00001.html

母国語でサイトを利用したい人にも届けられる

欧州委員会が公表した調査(※2)によれば、EU のインターネット利用者のうち、「母国語で Web サイトを閲覧したい」と回答した人は90%を占めています。言語が多様な EU で行われた調査であることからも、Web サイトを翻訳することの重要性がわかります。自社サイトを複数の言語で表示できれば、よりさまざまな国・地域のユーザーをサイトに誘導できるでしょう。

※2 欧州委員会 Digital Agenda: more than half EU Internet surfers use foreign language when online(2011)
https://ec.europa.eu/commission/presscorner/detail/en/IP_11_556

自社サイトを翻訳する前に確認したいこと

site translation 1

自社サイトを翻訳する際には確認しておくべきことがあります。特に以下の2点は重要なポイントです。

翻訳は英語だけでいい?

自社サイトを翻訳しようとするとき、「とりあえず英語にすれば十分だろう」と考える方が多いかもしれません。たしかに、英語は世界でも使用する人が多い言語です。しかし、英語だけでは機会損失の可能性があります。

例えば過去に日本を訪れた外国人の出身国をみると、2018年から2020年までは中国、韓国、台湾、香港、タイ、アメリカからが多く、2021年から2022年にかけてはベトナム、インド、フィリピンからの訪日者数が増えています。また非アジア圏では、アメリカ、イギリス、フランス、オーストラリアなどからの訪日者が多くなっています。このように多様な国の人々が日本を訪れている事実を鑑みると、英語だけでは不十分と言わざるをえません。

運用の手間とコストがかかる

自社サイトは立ち上げて終わりではなく、情報を更新し続けなければならないものです。元のサイトに修正や追加があった場合は、翻訳したサイトにもその内容を反映する必要があります。しかし、日本語のサイトと翻訳したサイトのそれぞれをリアルタイムに更新していくのは容易ではありません。

また翻訳を外部の業者に依頼している場合は、日本語のサイトとのあいだに情報更新のタイムラグが発生する可能性もあります。ページ更新にかかる期間や作業量、コストなどについて事前に確認しておく必要があるでしょう。

自社サイトを翻訳する4つの方法

site translation 2

自社の Web サイトを翻訳するには、主に以下のような方法があります。ここではそれぞれのメリット・デメリットについてみていきましょう。

無料の機械翻訳ツールを活用する

インターネット上には無料の機械翻訳ツールがあります。このメリット・デメリットは以下のとおりです。

・無料の機械翻訳ツールのメリット

無料の機械翻訳ツールのメリットは、コストをかけずにスピーディーな翻訳ができることです。例えば大量のページがある EC サイトでも短時間で翻訳が可能です。必要な準備もほとんどないためすぐに翻訳を実施できるでしょう。

・無料の機械翻訳ツールのデメリット

一方で、翻訳対象がテキスト部分に限られてしまうというデメリットもあります。Web サイト上に文字を含む画像があった場合、その部分は翻訳できません。また、機械翻訳は固有名詞や専門用語の翻訳には不向きです。企業名や商品・ブランド名、業界特有の用語などについては正しく翻訳できない可能性が高いでしょう。さらに無料の機械翻訳ツールでは、海外に対する SEO 対策ができません。

翻訳会社に人力翻訳を依頼する

クラウドサービスを利用して、翻訳会社や翻訳者に人力翻訳を外注する方法もあります。人力翻訳ですので正確性には期待できますが、デメリットもあります。

・プロによる人力翻訳のメリット

人力翻訳の最も大きなメリットは、翻訳精度の高さです。翻訳者自身がセルフチェックを行った上で、場合によっては2人目の翻訳者によるダブルチェックが行われるため、基本的には誤訳の心配がありません。

また、翻訳者がコンテンツの目的や概要を把握しているため、掲載媒体や文脈を加味した翻訳が可能です。例えば、Web サイトのボタンに「home」と書かれている場合、「家」ではなく「トップページへ」と翻訳するなどです。

・プロによる人力翻訳のデメリット

プロによる人力翻訳では、1日に対応できる翻訳量が限られます。さらに、背景理解のための調査や翻訳チェックなども必要になるため、どうしても時間がかかってしまいます。

またほかの方法に比べて、コストが高額になりやすいのもデメリットのひとつです。日本語から英語への翻訳を依頼した場合、一般社団法人日本翻訳連盟が発表している翻訳料金の目安は1文字あたり20~30円程度です。より希少性の高い言語に翻訳する場合や、医療や法律といった専門的な内容の場合は、翻訳料金は30円程度まで上がる傾向があります。

自社内で人力翻訳を行う

専属の翻訳者や翻訳スキルを持つ従業員を雇い、社内で翻訳業務を行うのもひとつの方法です。自社内で人力翻訳を行う場合のメリットとデメリットも確認していきましょう。

・自社での人力翻訳のメリット

自社内で翻訳業務を行う場合、コミュニケーションコストをかなり抑えることができます。Web サイトの翻訳にあたり、コンテンツ担当者と翻訳者は、背景情報の共有や文章のトンマナ(トーン&マナー)など、多くのやりとりをします。しかし、社内の翻訳者は事業内容に対する理解度も高いため、外注する場合に比べてやりとりに手間がかかりません。過去に翻訳した内容を理解した上で翻訳資産やノウハウを蓄積していけば、次の翻訳業務もより効率的に実施することができるでしょう。

・自社での人力翻訳のデメリット

社内での人力翻訳は、プロ翻訳者への外注と同じように、翻訳に時間がかかります。特にプロの翻訳者ではない従業員に翻訳を任せる場合は、一層時間がかかることが想定されます。また、専任の翻訳者でなければ、主業務の進捗に影響を与える可能性についても考慮する必要があるでしょう。

自社サイト専用の多言語化ソリューションを活用する

自社サイトの翻訳におすすめなのが、「WOVN.io」のような Web サイトの多言語化に特化した多言語化ソリューションの活用です。多言語化ソリューションのメリットとデメリットは、どのようなものでしょうか。

・多言語化ソリューションのメリット

多言語化ソリューションの大きなメリットは、ページの特性によって機械翻訳と人力翻訳の使い分けが可能なことです。例えば、公開スピード重視のページでは機械翻訳を活用し、正確性重視のページではプロ翻訳者に人力翻訳を依頼といった使い分けが可能です。具体的には、「自社サイトの翻訳方法の選び方」を参照してください。

また、Web サイトの多言語化に必要な翻訳以外の機能が充実していることも特長です。Web サイトの表示言語によって画像を切り替えられるほか、翻訳により文章の長さが変わる場合にフォントサイズを調整することも可能です。

・多言語化ソリューションのデメリット

多言語化ソリューションは、上記に挙げたメリットを実現できる代わりに無料の機械翻訳ツールに比べるとコストがかかります。翻訳対象である Web サイトの特徴、翻訳言語数、ページ数などによってコストが変動するため、多言語化ソリューションの導入を考える際には予算とコストの確認が必要です。

自社サイトの翻訳方法の選び方

前述したように自社サイトの翻訳方法には4つの方法がありますが、機械翻訳と人力翻訳はどのように使い分けるべきでしょうか。サイトの種類や目的に応じて最適な方法がありますので、ここでは一例をご紹介します。

社内向け情報サイトの場合

社内向け情報サイトでは、ニュースリリースや業務に関係する告知以外にも、企業理念や経営陣からのメッセージなどといった情報が発信されます。内容によって、公開スピードを優先したいケースや一字一句正確に翻訳したいケースがあるため、臨機応変に使い分けることが重要です。一度機械翻訳でスピーディーに公開したのち、必要に応じて後から人が修正(ポストエディット)することも可能です。

コーポレートサイトの場合

コーポレートサイトでは、人力翻訳と機械翻訳の使い分けがおすすめです。例えば、ブランディングが重視される代表挨拶や企業理念のページは、細かい表現まで気配りのできる人力翻訳が最適でしょう。これらのページは更新頻度が低く、一度翻訳すればそれ以上の翻訳コストがかかりにくい点も、人力翻訳が適している理由のひとつです。

ECサイトの場合

EC サイトのように情報量が膨大なサイトを人力翻訳し続けるのは不可能に近いため、機械翻訳の活用がカギになります。

一方で、ブランディングの観点から統一すべき商品名などは、人の目によるチェックを行うことが重要です。さらに、EC サイトの場合は、翻訳後のサイトのデザイン性や入力フォームなどへの配慮も必要になります。

多言語化ソリューション「Wovn.io」ならではのメリット

site translation 3

自社サイトの翻訳を行う際には、多言語化ソリューションの導入がおすすめです。ここでは、「WOVN.io」にはどのようなメリットがあるのか、詳しくみていきましょう。

言語ごとのサイト構造が不要

「WOVN.io」を導入すれば、言語ごとにサイトを構築する必要がありません。既存のサイトに簡単に導入できるので、エンジニアでなくても自社サイトを多言語化して運用できます。

「WOVN.io」は、元言語サイトに表示されているコンテンツのデータを取り込み、翻訳言語でページを生成します。翻訳言語数にかかわらずこのプロセスを自動で実施できるため、言語ごとのサイト構築が不要になるのです。段階的に海外展開を進める場合、後から言語を追加するのも簡単です。

最適な翻訳品質を実現できる

「WOVN.io」なら、部分ごとに機械翻訳と人力翻訳を使い分けることが可能です。

また、機械翻訳の場合はさまざまな機械翻訳エンジンの中から最適なものを選択できます。翻訳元言語と翻訳先言語の組み合わせによっては、機械翻訳エンジンごとに翻訳品質が異なることがあるため、選択肢が豊富であることがメリットとなります。

多言語に翻訳したWebサイトの運用を自動化できる

「WOVN.io」を活用すると、一度だけの翻訳ではなく、自社サイトを継続的に多言語で運用できるようになります。「WOVN.io」導入後は、元言語のページでコンテンツが更新されれば自動で検知し、翻訳言語のページも更新されるためです。

さらに、会員情報や在庫数情報といった、ページが表示されるたびに内容が変わる動的コンテンツにも対応可能です。そのため、多言語に翻訳した自社サイトを安心して自動運用することができます。

海外展開、海外でのマーケティング活動ができる

「WOVN.io」を利用すれば、多言語に翻訳した自社サイトで海外での販売促進やマーケティング活動を行いやすくなります。「WOVN.io」は、翻訳言語のページに対して独自の URL を発行するほか、そのページの言語情報(lang 属性と hreflang 属性)を自動設定することで海外 SEO をサポートします。翻訳言語ページの URL についても、表示パターンを自社ブランディングの観点から選択できます。

セキュリティ対策機能がある

自社サイトに個人情報がある場合、外部のソフトウェアによる翻訳は不安かもしれません。しかし、「WOVN.io」では、そもそも個人情報を含むページを翻訳しないようにする除外設定が可能です。

また社内向けサイトのような機密情報を扱うサイトを翻訳する場合も、翻訳管理を行える人を IP アドレスで制限することで情報漏洩対策が可能です。

多言語化のプロにサポートしてもらえる

「WOVN.io」には、専任の担当者によるサポートサービスがあります。Web サイト多言語化のプロがサイト構築から翻訳、運用に至るまですべてのフェーズでサポートを行うため、安心して導入をご検討いただけます。

多言語化ソリューションを活用しない場合の課題

多言語化ソリューションを利用せずに自社サイトを翻訳する場合、いくつかの課題が発生します。これらの課題を踏まえて、多言語化ソリューションを導入するか検討するといいでしょう。

言語ごとにサイト構築が必要になる

多言語化ソリューションを利用せずに自社サイトを翻訳する場合、表示言語ごとにサイト構築が必要になります。最初は英語対応だけだとしても、事業の海外展開に応じて表示言語が増えると、その分コストが増大することになります。

言語ごとの翻訳・反映作業を行わなければならない

Web サイトに特化していない翻訳ツールを利用する場合、運用に大きな手間が発生します。翻訳そのものに加えて、翻訳結果を Web サイトに反映するために HTML を修正する作業も言語ごとに必要です。特に、元言語のコンテンツ作成担当者とサイトの翻訳担当者が異なる場合には、元言語サイトが更新されるたびに担当者間で連携が必要になり、やりとりの手間がかかります。

自社サイトの翻訳は多言語化ソリューションがおすすめ

企業が自社サイトを翻訳する場合は、Web サイトの特性や運用目的に合った翻訳方法を選ぶことが大切です。自社サイトの翻訳にはさまざまな方法がありますが、中でもおすすめは、機械翻訳と人力翻訳を組み合わせて使える多言語化ソリューションです。多言語化ソリューションであれば、機械翻訳と人力翻訳を使い分ける場合でも、すべての翻訳業務をひとつのプラットフォームで管理・運用することが可能となります。

また、「WOVN.io」なら、言語ごとのサーバー構築や更新作業なども不要で、翻訳したサイトを継続的に自動運用できます。ブランド名や商品名などの重要用語は人の手による翻訳も選べるため、ブランディングの観点からも安心です。多言語化のプロによる手厚いサポートもありますので、導入を検討してみてはいかがでしょうか。

3minutes_pamphlet

ebook product_3sets ebook renewal webinar